<四季の舎>解説
●DIY
家づくりで自主制作したものは数知れずあります。
そのうちの一つが居間のテーブル。
1階の床や造作板に唐松の建築用足場板を使用していますが、
同じ足場板材で製作したのがこの家具。
足場板は一本で4mあり、1600円ぐらいのものです。
これを3等分にして一つのテーブル板にしています。
それを3つ作っているので、3つつなげれば元の足場板の長さになるのです。
写真のように直列して並べた状態が4m。
それぞれ板をずらして凸凹状に作っているので勘合しています。
これで20人ぐらいの宴会ができました。
並列に並べることも可能。
普段は食卓テーブル、座卓、地板として使用しています。
足も板材の端材を積んでいるだけ。いろいろな形態に変化させています。
勿論ずれない工夫をしています。
問題点は、生木だから狂うし、乾燥して縮みます。
それをみこして製作していますが、それほど狂わなかったものと
予想以上に狂ったものとあります。
乾燥してできた隙間は、寧ろ風情として面白いと思っています。
こういう実験をするには、木と格闘する覚悟が必要です。
●自主工事リスト
解体工事 | 一部の樹木撤去 |
基礎工事 | 免震通気ゴム敷設−土台下の通気用 |
塗装工事 | ペンキ 鉄骨手摺り、給湯器 木材保護着色塗料 テラスデッキ、門棒など 柿渋 内装木部に2、3度塗り重ねる。 漆 一部棚板に生漆拭き仕上げ |
木工事 | 1階床サンダー掛け− 唐松足場板材の仕上げ 郵便受箱の甲板製作−唐松材の端材利用 |
防水工事 | 一部のコーキング |
左官工事 | 玄関たたきモルタル仕上げ 一二三石埋め込み 上がりカマチ多摩川上流の玉石敷設 |
建具 | 建具ツマミ金物−ヒートン、ヨーオレ |
雑工事 | 床下調湿炭敷設 収納部棚板設置−牛乳パックリサイクルのハニカム板 茶室のよしず天井−間接照明の天井となる 床の間天板 和紙貼り 床の間置き床−壁下地合板の端材利用 壁腰貼り− 設計図を和紙に転写したもの 炉縁−唐松材の端材で製作 茶道口スイッチプレート飾り −木シート ガラスフィルム貼り地図戸、玄関楕円形 2階地袋飾り棚唐松足場板+サリー 遮光幕製作 欄間に遠隔操作付き ブラインド設置 照明カバー和紙にて製作 トイレ紙巻器、タオル掛け洗面給湯配管の残りで製作 |
家具工事 | 置き家具(テーブル) 唐松足場板材にて製作 |
外構工事 |
茶室躙り口の式台 軸組登梁の端材利用 飾りガラスブロック 表札 門棒にカッティングシート 隣地よしず目隠し 庭 木酢(もくさく)散布 炭焼きで生成される自然防虫剤 |